温度差が身体に与える影響

2020年02月1日

今年は暖冬ですね。
こんなに暖かい冬もめずらしいです。
最高気温が10度を切る日があまりなく、最低気温もやっと3度位になってきました。
その為1日の中で温度差が10度以上ある日も多く、体温調節が難しくなってきます。
体温調節する際に活躍するのが自律神経です。
人間のすべての調節をするのが自律神経です。
自律神経の調節は本当に大切です。
体温調節に疲れると、自律神経が乱れます。
当院では、自律神経に特化した自律神経整体を体験できます
いつでもご相談ください。

エネルギー?

2020年01月25日

エネルギーて言われると頭に????が浮かんできますね。
東洋では氣と言いますが、人は最初に氣エネルギーから歪んでいきます。その後身体が歪みます。つまり、エネルギーの流れを良くしてから身体の歪みを整えた方が結果が良いです。病は気からは本当にあるのです。
東洋医学では、この氣を整えるのを中心に考えています。
当院では、まずこの氣を整えます。
これでも身体は変わります。一度体験しに来てみて下さい

新年明けましておめでとうございます。

2020年01月3日

令和2年新年明けましておめでとうございます。

令和初のお正月はどうでしたか?

今年は暖冬で過ごしやすかったですね。

これから寒くなると体調が崩れやすくなります。

体温の調整をするのは、自律神経です。

温度の高低差が激しいと、自律神経が対応しようとして一生懸命働きます。

しかし、あまりにも高低差が激しいと対応出来なくなり、自律神経失調症になります。

一度崩れると、自分ではなかなか戻りにくくなります。

当院では、身体と心のバランスを整える施術を中心にしています。

今年、体調の不調から本気でおさらばしませんか。

新年は4日は午前中のみになります。

6日からは平常施術になります。

ご予約お待ちしております。

又、分からない事聞きたい事が有りましたら、お電話やメールでお問い合わせ下さい。

今年が皆様にとって健康で良い年でありますように。

 

お正月休みの予定です。

2019年12月22日

お正月の休みの予定です。

12月30日まで通常診療です。

12月31日から令和2年1月3日までお休みです。

1月4日は午前のみの診療です。

1月6日から平常診療になります。

今年の身体の歪みを整え良い正月を迎えましょう。

ご予約お待ちしております。

産後のお悩みは?

2019年12月22日

最近、産後矯正についてのお問い合わせが多いですね。
1)いつ頃からできますか?
  産後1ヶ月からできますよ。
2)産後1年経ちますが産後矯正はもう遅いですか?
  いえ、産後はもちろん早いほうが良いですが
  1年経っても大丈夫ですよ。遅くとも2年位です。
3)産前の服が着れないのですが?
  1回では無理ですが、しっかりと施術し意識を持てば
  変わりますよ。特にももと下腹がスッキリと!
4)子供を連れて行きたいのですが?
  大丈夫ですよ。べービーベッドや子供玩具、絵本.を
  用意してありますので、又泣き止まない時は、
  スタッフが相手をしてくれます。
  最初泣いていた子供も何回も通院する内に、自分から
  玩具の所に行くようになります。
5)何回通えば良いですか?
  当院は、子育てをしっかりとサポートしたいとおもっ
  ています。子育ては24時間労働で母さんの身体は疲
  れきっています。目安ですが最初は週1回を6回、
  その後2週間ごと6回に通院してもらい、その後は
  月1回メンテナンスをおすすめしています。

以上がお問い合わせベスト5です。
その他ご質問がありましたら、遠慮なくメールかお電話下さい。

あなたと家族の姿勢は大丈夫?

2019年12月5日

肩こりや腰痛、足首の痛み、背中の痛み、頭痛等身体の不調の原因として姿勢の歪みが考えられます。
特に子供の姿勢が悪化しています。お風呂上がりに一度背中を見てみて下さい。
左右の肩、目の高さ、足の指の位置、結構歪んでいます。
お子様に何か不調は無いか?歩き方はおかしくないか?
立ちくらみがありませんか?よく転びませんか?集中力は有りますか?これらの原因が姿勢の悪化からの場合もあります。
当院ではEFASというAIによる姿勢判断で、どの筋肉の使い方が悪いのか、骨盤の歪みを判断し施術をします。
特に成長期が終わる前の施術をオススメします。

自律神経の乱れとは?

2019年11月23日

こんばんは。最近昼と朝の温度差が激しく10℃近く差があるときもあります。
その為に身体が温度に対応するのが難しくなり、体調を崩す場合もあります。
これも、自律神経の乱れが原因です。
健全な精神は健全な肉体に宿る。この言葉を聞いたことはありませんか?
つまり自律神経の乱れとは、心と.身体のバランスが崩れた状態のことです。
心の乱れは身体の歪みを作ります。気分が落ち込んだときに姿勢はどうしても丸くなります。
心が晴れ晴れしていると、背筋がピーンとします。
この様に、心の乱れから始まり、.身体が歪みます。
特に女性の方は、この影響を受けやすく、それが血の道の乱れをうみます。
師匠に教えてもらった事に、「女性の身体は丁寧にあつかいなさい。子宮が有りとても壊れやすいから。」何度も言われました。今でもこれは大切な教えとして施術しています。
女性の方、もし身体の不調でお悩みでしたら、身体の歪みだけでは無く、心の調節が効果があるかもしれません。
当院は、自律神経の調節に効果のある整体を行っています
痛くないですので安心して受けてもらえます。
お子様も大丈夫ですよ。

肩こりはストレスからも。

2019年10月30日

皆様こんばんは。
今回はストレスから診た肩こりを説明します。
皆様は疲れたときに背筋を伸ばし良い姿勢で立てますか?
では次に、精神的な疲れと肉体的な疲れ。どちらが先に発生すると思いますか?
人は精神的な疲れを感じそれが肉体的な疲れになります。
精神的な疲れとは、ストレスです。
ストレスを感じるときに人は、出来事があり、そして自動的感情を感じます。これが第1感情です。それが第2感情に変わります。そして身体への影響がでます。
つまり、子供の帰りが遅いとします。どうしたのか?友達と遊んでいるのかなぁ?誘拐されていないのか?と心の中で色々と感じます。これが第1感情です。時間が経つと不安になります。これが第2感情です。不安になると脈が速くなります。これが身体への影響です。
では、ストレスがどうして肩こりを生むのか。
精神的な事は頭と心で感じます。心は胸で感じます。
頭と胸の間には首が有ります。首への影響が強いのです。
首が凝る。これが肩こりになります。
ストレス解消には、自分の好きなことをするのが1番です。
自分は妻と映画に行きランチがストレス解消法です。
皆様も自分なりのストレス解消法を見つけて下さい。

肩こりは何故起きるの?

2019年10月23日

日本人の3割の方が肩こりを感じているという統計があります。本当に多いですね。
隠れ肩こりはもっといるそうです。
では、何故肩こりになるのか?原因は色々あります。
まず1番目に姿勢が悪いの事です。
スマホ、タブレット、ゲーム、PC,椅子の生活、西洋式生活習慣、食事などが原因です。
同じ姿勢を20分~40分続けると身体に影響が出始めます。
いちど自分の生活を考えてみて下さい。同じ姿勢を20分以上とっていませんか。
20分はすぐにたちます。では、どうすればいいのか?
20分ごとに姿勢を変える。そんなことは出来ませんよね。
まずは、朝と夜に軽く身体を動かしましょう。
仕事で動かすのは、使用です。運動ではありません。
では、どんな運動をすれば良いのか?
今は情報社会です。本やインターネット等に色々なストレッチが載っていますが、それは、あなたのストレッチでは無く、平均的に必要なストレッチです。
当院では、EFASというAIによる姿勢判断をし、あなたに合ったストレッチをスマホやタブレットで見ることが出来ます。おっとココでもスマホやタブレットがでできます。
今の生活では、どうしても必要ですね。
次回は、ストレスから診た肩こりを説明します。

天気が悪くなる前日に痛みが。

2019年10月14日

今年も、台風がよく来ましたね。19号の被害は甚大ですね。台風が接近するとその都度患者様が頭痛や体の不調の訴えが多くなります。
TVでもよく取り上げています。
これは、気象症といい、気圧、湿気の関係により体の血流が悪くなったり、関節に負担がかかったりします。
特に、以前した骨折や捻挫や手術の後、むちうち等の部位にでることが多いです。
雨の前に、頭痛、首が痛い、古傷が痛む、体が重い等の症状でお悩みでしたらご相談下さい。


1 2 3 4 5